一宮七夕まつり
今週末27日木曜日から30日日曜日まで、ギャラリーよんこんなびも営業しております真清田神社宮前広場を含む本町アーケード商店街が1年で最も盛り上がる『おりもの感謝祭 一宮七夕まつり』が開催されます。
以下一宮七夕まつりについての由来、説明です。↓↓↓↓↓公式ホームページより抜粋
一宮市民の守り神として崇敬されている真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、太古から織物の神様として知られ、そのご加護により当地方の織物業が発達したといわれています。織物と因縁の深い牽牛・織女にちなんだ、おりもの感謝祭一宮七夕まつりは、7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間、全市をあげてくりひろげられます。
昭和31年に始まった一宮七夕まつりは、今では市民の夏の最大イベントとして根をおろし、その飾り付けのけんらん豪華さは、仙台、平塚の七夕まつりとならび日本の三大七夕まつりの一つとして称賛されるほどで、130万人もの人出でにぎわいます。
↑↑↑↑抜粋ここまで
お店にちょっと用があり今朝ほどチラッと行ってきましたら、よんこんなび前の広場が七夕まつり仕様に(((o(*゚▽゚*)o)))♡
この吹き流しを見ると「夏も本番だなぁ」と毎年思いますね〜☺️
残念ながら、参道に合わせてズラ〜〜っとテキ屋さんが並ぶので、よんこんなび的にはちょっとテキ屋さんの陰に隠れてしまうと思われますが、何しろオープンして初の一大event!一宮七夕まつりを120パーセント楽しみたいと思います!!
0コメント